Monthly Archives: April 2021

投資家も注視する「栄養」、食品会社に改善促す

Leaving no-one behind – corporate and investor action for improved nutrition

新型コロナウィルスの蔓延への不安を受けて、人々の生活様式に多くの変化をもたらした。私たちの食生活もその一つだ。日本においても家で過ごす時間が増えたため、また免疫力を上げたいという思いから、自らの食生活のあり方を見直す機会となった人もいるだろう。

しかし、自炊をしている場合においても、出来合いの調味料、ソースや具材を利用することもあるかもしれない。たまにはチェーン店でのテイクアウトやイートインを利用することもあるだろう。

栄養の過剰摂取と栄養不足。これらの「栄養不良」の両側面はどの国にも存在し、それによって肥満や過体重に悩まされる人も、不可欠なビタミンやミネラル不足になっている人も、それぞれ20億人以上存在すると推計されている。

この栄養の不均衡な摂取は、私たちの日々の生活に、仕事に、決して無関係なことではない。

特に会社の経営者として、そして食品関連会社に投資する立場として、「栄養」に着目するメリットがあるのかについて、寄稿いたしましたので、続きは↓でご覧下さい。